とある12月下旬の平日、夫が風邪を引きました。
なにやら仕事以上に気にしているのは、
明日開催する忘年会の備品と商品が自宅にあるということ。笑
出社できないなら、送れば?ということになりましたが、、
時刻は平日の20時45分。
都内から都内へ、前日夜から急きょ明日の日中までに荷物を送ることはできるのか、、??
コンビニ宅配の回収は、前日何時まで?
最寄りのセブンやファミマに電話してみたところ、
「荷物の回収は夕方16時くらいが最終ですね、、」とのこと。
夕方かぁ、残念!今回は間に合いませんでした。
でも、コンビニからの回収が間に合わなければ、直接配送業者に持ち込むのはどうだろう??
クロネコヤマトの回収センターへ直接持ち込む場合は、何時まで?
こちらも急いで検索してみたところ、「持ち込みは当日の19時まで」とHPに記載あり。
19時かぁ、無念!今回は間に合わなかったけれど、
夕方を過ぎて夜19時までならこういう解決策があるのだなと勉強になりました。
さて今回の場合はどうしよう。思いついたのはゆうパック。
21時までの問い合わせコールセンターに急いで電話!
「やってみなければわからない」が結論のようですが、今回はゆうパックで解決!
コールセンターに電話したところ、「直接窓口で聞いてみないと、、」との回答でした。
「これはワンチャンあるな!?」と感じさせる雰囲気だったため、その後いそいで
夜24時までやっているゆうゆう窓口に荷物を持ち込みました。
(近所にあったので、寒空をチャリで、、)
その際、窓口で教えてもらったのが「なる早で荷物を届けたいときの伝票の書き方」。
日時指定を「希望なし」として、配送用の摘要欄に「最先便」と記載。
これで、郵便事業者の皆様が良きにはからってくれるそうです!!!神、、、。

結果、、、翌日にはばっちり届きました!
クリスマス前後は一年で一番荷物の宅配が盛り上がる時期のよう。今回は本数が多かったおかげもあるかも、、参考にされる方は必ず窓口で正しい情報を確認してください!
(結局忘年会では送ったグッズは使わず新年会に持ち越しになったらしいですが。
私の苦労は一体、、いやでもだからこそ、バイク便とかにしなくてほんとよかった!!)
なるべくギリギリchopな生き方をしないように心掛けたいところですが、、
日々のアクシデントは付き物。
そんなときに、知っておくと心強い裏技を仕入れられてよかったです!