なめたけって、美味しいですよね
材料は安い、家で簡単に作れる、日持ちする、アレンジできる、子供も食べられる、、、
本当に非の打ちどころのない常備菜だと思います
クックパッドのこのレシピを参考に、我が家ではこんな感じで作っています



話がそれますが、宮﨑製作所の片手鍋「オブジェ」は目が覚めるほど良いお鍋です!
- 熱伝導が神レベルに良い。あっという間に具材に火が通る
- 確かな日本製(新潟県燕市)。焦げたら実費で修理も頼めるらしい
- 品質が非常に良いのに、価格が安い!
さてなめたけに話を戻します、、、「オブジェ」でない普通の小鍋でも問題なく作れますw


- 切ったえのき2パック分
- しょうゆ大さじ2
- みりん大さじ2
を入れて、蓋をして3分煮ます。えのきから水分が出てくるので、お水は不要です!
1分くらいでもうぐつぐついってくるので、様子を見ながら3分くらいで、、、できた!

これだけでも充分美味しく食べられますが、我が家では気が向いたら
かつおぶし1パックとか、梅干し数個を刻んだものとか、適当に入れます

ご飯にのせても、冷ややっこにのせても、スープにも、パスタにも、、、とアレンジ無限。
2歳の子供もとてもよく食べます!(「なめこ」って呼んでるけど、、)
今晩何作ろうかな、と迷っている間に1品できるので、おすすめです!
コメント
[…] なめたけとか、 […]
[…] 今までは毎食ごとに小鍋で汁物を作っていましたが(こちらの記事の「オブジェ」)なかなか面倒。大きく、かつ熱伝導の良いお鍋で一気に汁物を作り、そしてお鍋ごと冷蔵庫に保管したい!、、という動機で「ジオ」を購入し、今目論見通り使っています。日々の効率アップになりました! […]